運動会の持ち物あると役立つ定番のものから便利グッズまで!
2020/12/02
運動会って朝早くから行ってお昼食べて14〜15時までかかりますよね。
しかも自分の子どもの出番ではない時ってシートで座って待ってたりとかで結構疲れてしまいます。
今回は必需品から、あると便利な物までまとめましたので、参考にしてみて下さい☆
もくじ
運動会で忘れてはいけない持ち物
プログラムや演技の詳細が書かれた紙
いつ出番なのか、走るのは何番目か、どの場所で演技するのかなど確認する為に必要になりますので、忘れずに!
我が子の出番のところはマーカーで線を引いておくとわかりやすいです☆
水筒
水筒などの水分は、熱中症対策にもなりますので、必ず持っていって下さい。
足りないと買いに行かなければなりません。
予想以上に暑くなってしまった場合、売り切れになってしまう事もありますので、多めに持って行きましょう。
お弁当
子どもが楽しみにしてる事の1つがお弁当!
自分の為に作ってくれたお弁当をみんなで食べるのはとてもステキなひと時になります☆
良い思い出として残りますので、子どもが好きなものを入れてあげて下さい☆
お弁当の用意にはこちらも参考に☆
運動会のお弁当を楽に詰めるコツとは?食べやすくて簡単かわいい!
お箸やフォーク
意外と忘れがちなのが、コレ。
いざ食べよう!と思ったらお箸がない!
せっかくのお弁当が台無しになってしまうので、早めに用意しておきましょう☆
運動会に持っていくと便利な物とは?
学校や幼稚園によって決まりがありますので、
必ず学校からもらってくる案内を確認して下さい。
禁止事項などは守って下さいね☆
レジャーシート
必需品の1つ☆
幼稚園など、園庭があまり広くない場合はレジャーシートは1家族1畳と決められている事も。
特に決められていない場合は常識の範囲内で家族の人数に合わせて大きさを決めて下さいね☆
ここでの注意点は、
薄っぺらくて水が染み込んでしまう物は避ける事!
運動会の前日や当日に雨が降ってしまうと校庭が濡れてしまいます。
そうすると染み込んで濡れてしまうのです。
1度経験して大変な思いをしました…
少し厚みがあるものやクッション製のあるものがおすすめ!
校庭ですので、ゴツゴツして痛くなってしまいます。
長時間座ると結構辛いです。
ペグを打てる穴があると便利☆
ペグとはシートが飛んでしまわないように固定する杭(くい)の事。
場所取りで先にシートを敷く時に飛んでかないようにできます。
杭打ち禁止でなければあると良いです☆
テント
小学校など校庭が広い場合、シート専用スペースとテント専用スペースが設けられてたりします。
テントが可能で、必要な場合は用意しましょう。
日差しが強い場合がありますし、ご飯も食べやすくなりますので、あると便利!
また、おじいちゃんおばあちゃんやご年配の方は、
シートより椅子の方が足が痛くならずに済みます。
座布団
シートを敷いて座って観覧する場合、ずっと座ってると痛くなってしまいます。
冷え防止にもなりますよ☆
クッション製シートの場合でもあると便利です☆
ブランケットや小さめの毛布でも代用できますよ☆
折りたたみイス
レジャーシート専用スペースでは、禁止されてる事がほとんどだと思います。
後ろの人が見えなくなってしまうので、マナーとして使わないようにしましょう。
テント可の場合は、長時間の観覧でも疲れにくくなります☆
また、カメラ撮影の際、座って撮影するようにと決められている場合にミニ椅子があると楽チン☆
しゃがんで撮影するのは結構辛いです。
折りたたみテーブル
テーブルがあるとご飯が食べやすくなります!
安定するので、こぼしにくくなりますよ☆
ドリンクホルダー付きのタイプもあります☆
ウエットティッシュやおしぼり
食事の時にはもちろん、飲み物をこぼした時や
汗でベトベトしてしまった時などに使えます。
小さなお子さんがいる場合は、おしりふきを常に持ち歩いていますよね。
おしりナップなどでも代用できますよ☆
また、ハンカチやティッシュも忘れずに持って行って下さい!
保冷バッグやクーラーボックス
暑い日にそのままお弁当を持っていくと悪くなってしまう事が。
保冷剤を入れていても気温が高い日だとすぐに溶けてしまったりします。
保冷バッグに保冷剤と一緒に入れておくと安心です!
凍らせた飲み物
とても暑い日だとのどが渇きます。
保冷バッグなどに凍らせた飲み物と一緒にお茶など入れておくと冷えて美味しく飲めますよ☆
暑い日には多めに持っていくようにしましょう!
足りなくなってしまうと余計な出費になります。
日焼け対策
春の運動会がある5月でも紫外線は強いです。
油断していると日焼けしてしまいますので、日焼け対策も忘れずに!
日焼け止めクリームや、帽子、アームカバー、サングラスなどをしたり、露出を控えるなどして対策して下さい。
日傘は周りに迷惑になる恐れがありますので、あまりお勧めしません。
暑さ対策
大きめの保冷剤は溶けにくいです。
タオルに包んで持っていくととても気持ちいいですよ☆
他にもタオルやうちわ、帽子、乳幼児の着替えの服などを持っていって下さい。
テント席にするだけで、暑さ対策が大分楽になります☆
熱中症にも気をつけて下さいね!
うちわや扇子は暑くなった時に便利です。
小さなお子さんは体温も高いので、あおいであげて下さい☆
寒さ対策
運動会だからといって暑いとは限りません。
寒い場合もありますし、地面の冷たさが伝わって寒くなる事も。
その日の気温が低い場合は、念のため準備しておくと良いでしょう。
ブランケットをかけるだけで暖かさが全然違います!
地面からの冷えに備えて座布団を用意したり、
暑くなったら脱ぐ事のできるはおりもの
シートでは裸足になるので靴下など。
かなり寒いと予想される場合にはホッカイロや、手袋を持っていっても。
その他あると便利なもの
配る用のお菓子。
ご飯の時間に子どもたち同士でお菓子をあげてまわったりします。
持ってくのを忘れてしまうと、もらってばかりになってしまって申し訳ない気持ちに…
配る習慣がなければいいのですが、
あげる場合には、ホームパイやカントリーマアムなど小袋になっている物を用意して下さい。
ビニール袋はゴミ袋として使えます。
観覧中にお菓子など食べてたりすると意外とゴミが増えるもの。
ゴミは持ち帰るのがマナーですので、散らからないようにゴミ袋を用意しましょう。
暇つぶしグッズがあれば、出番でない時も退屈せずに過ごせます。
我が子の出番を見逃さないようにして下さいね!
軍手は、テントの組み立てや解体、シートをたたむ時、砂を払う時などに使えます。
キャリーカートがあると、テーブルやテントなどの持ち運びに一役かってくれます。
車での来場を禁止してる所が多いのではないでしょうか?
これがあれば持ち運びが楽になります。
たばこ、校内は禁止ですが、門を出れば吸ってよいとされてたりします。マナーとして携帯灰皿を持っていきましょう。
近くに竹やぶがあったり、田んぼがあったりすると虫が多かったりします。
念のため虫除けスプレーがあると良いかもしれません。
もしもの時の為にカメラの予備バッテリーを持っていっておくと安心です。
途中で切れてしまったらショックすぎます…
さいごに
いかがでしたか?
年に1度の運動会!
快適に観覧できるように、必要そうなものは持って行って下さい☆
子どもも大人も楽しい運動会となりますように☆
[関連記事]
運動会で我が子を見つける方法!子供に目印はつける?