年賀状の処分の方法が知りたい!どうやって捨てればいいの?
2021/01/12
年賀状ってずっと取っておくと場所とってしまいますよね。
毎年大量に頂く場合はかなりだと思います。
そこで、年賀状を処分したいのだけど処分の仕方がわからない。
写真付きの年賀状は捨てにくいなぁ。
こんな時はどうしたら良いのかお伝えします☆
年賀状はどうしてますか?
毎年毎年大事に保管してますか?
それとも2〜3年位したら処分?
1年後?
住所や宛名、特記事項などのチェックをしたら届いたばかりでも処分?
捨てない派?
毎年大事に保管する派は保管で良いかと思います。
思い出になりますからね☆
長期保管は風水的にはあまり良くないそうですが、
捨てられないものもありますからね。
取っておくものと捨てるものに分けてもいいかもしれません☆
どうやって処分すればいいの?
捨てたいなぁと思うけどどうやって捨てればいいのかわからない。
年賀状は捨てないものだと思っていたけど、
捨てても良いとわかったので、整理して捨てる事に。
さて、どうやって処分しましょう?
年賀状は個人情報が満載ですので、
そのままゴミ箱にポイ!というのは避けたいですね。
誰かに悪用されては困りますので、そのまま破棄するのはやめましょう。
処分の仕方は、
シュレッダー
これが一番楽で安全な方法です。
でもシュレッダーを置いている家庭って少ないですよね。
音がうるさいですし。
手動のやつは疲れちゃうし。
手動でもあると便利だけど場所取るんですよね。
シュレッダーハサミ
シュレッダーがない場合はハサミで切ると良いのですが、
普通のハサミだと細かく切れないし、疲れてしまいますね。
その時は、何枚も刃がついているシュレッダーハサミを使うと良いですよ☆
縦と横に切ればさいの目で切れます。
また、住所や宛名など必要な部分のみで良いので、楽チンです。
しかし、通常のハサミより大きいので、ちょっと場所をとります。
また、紙によっては力がいる場合があるのと、
紙が散らばってしまうので、要検討です。
個人情報保護スタンプ
宛名や住所にスタンプするだけなので、とーっても簡単。
ですが、筆圧が強くて読めてしまう事があります。
文字とインクの相性によってはスタンプしても
文字が浮き上がってしまって見えてしまう事もあるので、
必ず見えなくなるとは限らないようです。
しかし、手軽ですし全部が全部消えないというわけてはないので、
検討しても良いかと思います。
100均でも売っているので、試しに買ってみるという手もありますよ☆
ちなみにローラータイプの方がやりやすいそうです。
のりタイプ
ケスペタ/楽天
黒いのり状になっています。
消したい部分にぬって、紙を折り合わせて貼り付けます。
これで終わり!
折りたたんだ所を開いて読もうとしても破れて読めないので、安心です。
ハサミで力を使ったりせず、塗って折るだけなので簡単!
修正テープのようなタイプ
部分消しは出来ますが、大部分を消すのには向いていません。
また、紙によっては爪で剥がれてしまったり、
透かして読めてしまう事があるので、おすすめ出来ません。
まとめ
シュレッダーを置けない方は、のりタイプがおすすめです☆
塗って貼るだけなので、手間がかかりません。
しかし、大量に消すのには向いていないので、
個人情報保護スタンプやハサミを併用して、
消したいものの種類や量に合わせて使う事をおすすめします☆