こどもの日の食べ物の由来ってあるの?柏餅とちまき以外に何がある?

   

5月5日はこどもの日(端午の節句)ですね。

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

という趣旨で国民の祝日となりました。

もともとは男の子誕生を祝う行事でしたが、現在では男の子も女の子も一緒にお祝いしています。

 
さて、こどもの日の食べ物と言えば、

柏餅やちまきですよね。

この食べ物ってなんで食べるようになったんだろう?

スポンサーリンク
  

こどもの日の食べ物の由来ってあるの?

こどもの日の食べ物の、柏餅やちまきの由来ってなんでしょう?

実は

関東では「柏餅」
関西では「ちまき」

をこどもの日に食べます。

なぜちまきを食べる地域と柏餅を食べる地域に分かれているのかというと、

中国の文化の影響を強く受けた関西と、
江戸文化が主流となっている関東

という違いがあるから!のようです。

柏餅の由来は?

柏餅は日本で食べられてきた物で、

厄除けの力があると言われていました。

古代、柏の葉は神様へのお供え物を盛る器として使われていました。

柏は神聖な木と考えられたのですね。

また、柏の木は厳しい冬を乗り越えて、

次の新芽が出るまで葉が落ちないという特性があります。

新芽を「子」、古い葉を「親」に例え、

子どもが生まれるまで、親は死なない

→跡継ぎが途絶えない

と考えられるようになりました。

そうして「子孫繁栄」の意味が込められるようになったのです。

跡継ぎが必要な武家にとって、柏は大変縁起のいいものだったんですね。

武家だけでなく宮中行事としても、

端午の節句には柏餅を食べていたことから、

どれだけ大切なものだったかがわかりますね。

粽(ちまき)の由来は?

ちまきは平安時代に中国から伝来した食べ物で、

中国の詩人 屈原(くつげん)が5月5日に亡くなったことをしのび、

ちまきをお供えするようになったと言われています。

中国では古くから、

ちまきが邪気払い、厄払いの力があるとされていました。

災いや病気を除ける意味があったんですね。

ちまきは、れんじゅ(笹やちがやという説もあります)の葉に餅米を包み、

邪気を払う五色の紐で縛っていました。

本来ちまきを結んでいた糸は赤・青・黄・白・黒の五色で、それが鯉のぼりの吹き流しの色に反映されてると言われています。

スポンサーリンク

鯉のぼりのルーツにも、ちまきが関係していたんですね!

日本では茅(ちがや)の葉が使われていたことから、

「ちがやまき」と呼ばれていました。

それが段々と短縮され、

現在では「ちまき」と呼ばれているわけです。

最近では、笹の葉で巻いた細いお餅のちまきではなく、

もち米で作った中華ちまきを食べるご家庭も増えています。

こどもの日には是非ちまきを食べて、邪気を払い無病息災を!

こどもの日の食べ物って柏餅とちまき以外に何がある?

特にこれと言って食べる物というのはないようですが

九州地方では子どもの日に、

「あくまき」という和菓子を食べる風習があります。

あくまきとは、灰汁につけた餅米を竹の皮に包んだ物で、

もち米を灰汁で炊くことで独特の風味と食感を持ちます。

砂糖や甘くしたきな粉をつけて食べるのだとか。
 
 
初節句の場合はお赤飯や鯛でお祝いする場合も。

また、端午の節句として男の子の誕生や成長を祝っていたので、

今もその名残でスズキやブリの魚を食べるのがよいとされています。

これらの魚は成長するごとに名前が変わる出世魚だからです。

あとはカツオも勝男に通じることから端午の節句には欠かせない料理だったので、

今もこどもの日に鰹を食べるのがよいそうです。
 
 
最近では、子どもが食べやすく喜ぶものを用意するお母さんたちがとても多いのです。

ちまきでは現代風にソーセージなどを入れて洋風にしたり、

ちらし寿司にしたり。

兜やこいのぼりの形をしたものにアレンジして楽しんだり。

例えば兜の形のハンバーグとか、こいのぼりのロールケーキとか、

手まり寿司に春巻きの皮で作った兜のチーズ揚げとか

のりをこいのぼりの形に切っておにぎりにはったり…
 
 
市販のロールケーキにチョコペンで子どもとお絵かきしても☆

目やうろこを書くだけでも楽しんでくれると思います。

クックパッドで調べるとたくさん出てきますよ!

最後に

柏餅もちまきもそれぞれちゃんと由来があったんですね。

今では食べるご家庭が減ってきてしまってるかもしれませんが、

お子さんと一緒に作ったり、わいわい食べたりするのもいいかもしれませんね。

また、母に感謝する日でもあるので、

パパは子どもと一緒にママにありがとうを伝えてみてはいかがですか?

それでは素敵な日をお過ごしくださいね☆

スポンサーリンク

 - こどもの日, イベント , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。