子供がインフルエンザに感染!隔離する?しない?
2018/03/14
子供がインフルエンザにかかってしまった!
看病しなければだけど、うつらないようにしないといけない。
パパや兄弟にうつらないようにするには隔離した方がいいの?
今回は隔離するのかしないのか、
どこまで隔離するのかまとめました!
もくじ
子どもがインフルエンザに感染!隔離はする?しない?
これはお子さまの年齢にもよるだろうし、
その子の性格にもよるだろうし、
賛否両論あるものかなと思うので、
参考程度にお願いします☆
インフルエンザ感染予防に有効なのは接触を避ける事ですので、
隔離は有効な手段といえます。
子どもなので、完璧に隔離をしよう!
とは考えず、やれる事をやりましょう!
インフルエンザ、隔離するなら何歳から?
隔離できるとすれば7歳位からでしょうか?
1日中ずっと…
というわけにはいきませんが、
数時間は別の部屋で過ごせるでしょう。
7歳未満でも短時間なら隔離出来る場合がありますので、
その時の状況に合わせて短時間で隔離してもいいですね。
インフルエンザに感染!どうやって隔離する?
やはり別の部屋にいてもらう。というのが良いと思います。
遊ぶものがあればしばらくは、いてくれるでしょう。
遊ぶ気力がない場合は寝室でおとなしく寝かせましょう。
ですが、急変する場合がありますのでこまめに様子をみて下さい。
ママと同じ部屋で寝かせるのが安心です。
この場合ママの感染が心配ですので予防をしっかりとしましょう。
手洗いうがいはもちろん
マスクをしたり、
部屋が乾燥しないように湿度を保つ。
早寝・早起き・朝ごはんしっかりとし、
生活リズムを整え、栄養バランスに気をつけます。
部屋の換気をこまめに行ったり
手の消毒をしたりしましょう。
完璧に防ぐことは出来ませんが、
できることはやって予防して下さい。
日中はどう過ごさせる?
熱が下がってしまえばケロッとして元気になったりしますよね。
うちの長男はインフルなんて嘘ではないか?
と思うくらい、熱があっても元気でした。
本人があまり辛くないと遊びたくなってしまうんですよね。
隔離してもつまらなければ部屋にいてくれません。
楽しい環境を作ってあげると良いですよ。
例えば、
DVDやテレビを見る
おもちゃを用意する
本を読む
お絵かき
など。
ですが、熱があったりインフルの菌が体の中にまだいたりと、元気であっても一応病人です。
目など、疲れてしまっては体力も回復しないので、見させすぎなどには注意して下さい。
ご飯の時間は?
大人であればご飯の時間も別の部屋で食べるのが良いでしょうが、子どもはそうもいきません。
今まで別の部屋で寂しい思いをしていたのにご飯までも隔離されてしまってはかわいそうです。
そのご家庭によって考えは違うと思いますが、
せっかくの楽しい食卓を寂しいものにはして欲しくないので、
一緒に食べるのが良いかなと思っています。
やっぱり感染が気になりますので、
お皿や箸、コップなどは共有しないようにして下さい。
また、マスクも外していますので、
咳はティッシュで押さえてするなどしてもらった方が良いでしょう。
可能であれば別にテーブルやイスを用意して
家族のテーブルの隣で食事をすると良いです。
インフルエンザに感染した場合のお風呂はどうする?
インフルエンザ菌は、高温の場所や湿度が高い場所では長く生きることができません。
ですので、100%ではないですが、感染しないと言えるでしょう。
※脱衣所では気をつけて下さいね!
なので、我が家ではインフルエンザにかかってもこどもと一緒にお風呂に入っています。
寝る時は?
出来るだけ感染してない人と離した方が良いので、
布団も別の部屋の方が良いでしょう。
でも1人ではかわいそうですので
ママだけ一緒に寝てあげるなどして、
パパや兄弟とは別にしてあげると良いですよ☆
パパなどお仕事休めないと思いますので、
なるべくうつらないように配慮すると良いかなと思います。
部屋を暖かくして湿度も気をつけてあげて下さい☆
さいごに
子どもは中々隔離できないですよね。
普段より一層予防に力を入れる事を重点的に行った方が良いかもしれません。
また、小学生(幼稚園生)以上は必ずインフルエンザの危険性を伝えてあげて下さい。
感染力が高いから必ずマスクはしてなきゃなんだよ。
咳した時のツバにはインフルエンザの菌がたくさんいるんだよ。
ほかの人が菌を触って食べ物を食べたりすると体の中に入ってしまってうつってしまうんだよ。
など。
そうしないといつの間にかマスク外れてたりしてます…
手洗いの意識低下にもなってしまいますので伝えて下さい。
辛いインフルエンザ…
家族みんなうつってしまわないですみますように!